私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社優ケアサービス

ABOUT 会社紹介

究極の寄り添う介護を実現します。

当社は、平成17年、尼崎市に居宅介護支援事業所「(株)優ケアサービス」を立ち上げました。その当時から寄り添う介護をミッションにして今日に至るまで 営業をしております。寄り添う介護とはどういう介護なのか??同業他社も同じように寄り添う介護を念頭に置いていることが多いようです。 当社の寄り添う介護は差別化が図れております。具体的に相手の感情に寄り添うために以下のような行動をとります。 ①態度 表情、声のトーン、声の大きさ、声の抑揚、話す速度を相手の感情に合わせる。相手が悲しい話をしているならば、自分も さびしい気持ちになった態度を振る舞う。 ②感情に共感する言葉を伝える 例えば悲しい訃報を伝えてこられたとしましょう。これに対して、なるほど ・がんばれ など感嘆の声や、安全圏からの励ましの声など、誰でも言える平易 な言葉は全く相手に寄り添っていることにはなりませんのでその時の言葉として不十分です。相手の話を聞いて「自分はどう思ったか」の感情がくみ取れる返し が必要ですので、最低限 ・それは辛かったですね。・よく頑張りましたよ!などの言葉が必須です。辛い話を聞いて、その時の人の感情と同じ感情を自分も抱いた。 という共感を言葉で伝えてあげるを大事にしております。 究極のサービス・究極の介護を一緒に作っていただける方のご応募をお待ちしております。 株式会社優ケアサービス  代表取締役/梶山チヨ美

BUSINESS 事業内容

理想のシニアライフを提供します

訪問介護
訪問介護ではホームヘルパーが要介護者の自宅を訪問し、身体介護や生活援助などのサービスが提供しています。在宅介護をしている家族にとっては、心強い介護サービスになります。
居宅介護支援
居宅介護支援とは、ケアマネジャーが心身状況や置かれている環境、希望に応じて、適切な介護サービスを利用できるよう、介護の計画書であるケアプランの作成や見直しをするサービスです。そのプランに基づき事業者や自治体などの関係機関との連絡・調整も行います。
訪問看護
訪問看護とは、病気や障がいがあっても住み慣れた自宅で生活し続けたいという人に看護職などが利用者宅を訪問して医療ケアや身体ケアを行うサービスです。 例えば寝たきりの場合など、要介護度が上がってくると医療器具を使いながらの生活を余儀なくされます。そのような場合でも、訪問看護サービスを利用することにより、病院や施設ではなく自宅にて引き続き生活できるようになります。
サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅とは、「高齢者住まい法」の改正により創設されたもので、2011年から登録がスタートしました。サービス付き高齢者向け住宅は、介護・医療と連携し、高齢者の住まいの安定を確保するため、バリアフリー構造となっています。高齢者単身または高齢夫婦世帯が安心して居住できる賃貸等の住宅です。略して「サ高住(さこうじゅう)」と呼ばれていることが多いです。

WORK 仕事紹介

仕事を一部紹介します。

正看護師
一般的な看護師の業務をお願いします。 スキル経験に合わせて仕事をお任せしますし、教育研修制度に大変力を入れていますので、スタートも安心して働けます。 <具体的には> 診察補助 バイタルチェック 食事時の服薬管理、配薬 カルテの記入 患者様への指導 入院患者様の生活の補助 カンファレンス 巡回 夜間のナースコールの対応 申し送り など *担当する科を超えて仲も良く、わからないことがあればすぐに聞ける環境が整っています。
サービス提供責任者
【仕事内容】 サービス提供責任者の主な仕事は以下のようになります。 1.利用者さんの申し込みや相談に関わる調整 2.利用者さんおよび家族とのアセスメント(面談・面接) 3.サービス担当者会議への参加 4.訪問介護計画書の作成 5.サービス提供手順書の作成 6.同行訪問 7.モニタリング 8.ヘルパーへの支援・研修指導

INTERVIEW インタビュー

勤務年数3年
職場の雰囲気はどんな感じですか?
会社のここが自慢! 事務所ではヘルパーさん、 ケアマネージャーさん、事務員の方もおられ 皆さん優しい方ばかりです。 仲間はいつでも相談しあえており、 この業界のプロを目指す方には うってつけの環境です。利用者さまのおかれた状況とニーズを把握し、可能な限り自立した生活ができるように調整していき、会社を盛り上げていきましょう。

BENEFITS 福利厚生

待遇・賞与等

正社員は各種社会保険完備 (健康保険、労働保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) 交通費全額支給 昇給(年1回) 賞与(年2回:1ヶ月分から) ※施設見学可能

FAQ よくある質問

具体的な1日のスケジュール例を教えてください。
あまりイメージがつきにくいのも当然ですので、1例として サービス付き高齢者向け住宅「ほうゆうの里」の1日のスケジュール例 を記載させていただきます。 9時00分 出勤 出勤後、夜勤の職員から夜間の報告を受け、1日のスケジュールを確認します。病院に行く方や外出をする方もいますので、見送りをし、その後に見回りをします。 11時00分 昼食の準備 食事の準備はなく、食器のみの準備を行います。食事の声かけをしたり誘導したりします。 12時00分 昼食 利用者様が誤嚥しないように目を配りながらおいしく食べてもらいます。職場によっては職員も一緒に食べることがあります。 13時00分 職員の休憩 15時00分 レクリエーション レクリエーションは体操をしたり、クイズをしたりなど室内でできるものから、外に散歩や買い物に行くなど外出をするレクリエーションもあります。 16時00分 申し送り・夕食の準備 申し送り後は見回りなどをして夕食の準備をします。夜勤の職員が出勤してきます。 17時30分 夕食 夕食が終わったら食器の後片付けをします。 18時00分 退勤 残業がある時もありますが、いったんはここで仕事は終了となります。退勤をします。
面接の前の職場見学は可能でしょうか?
実際にどのような職場かわからないと不安でしょう!不安を解消するために、また雇用のミスマッチを防ぐために職場見学大歓迎です! 入社希望日や、お仕事との両立で不安に感じることがあれば、些細なことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社優ケアサービス

[社]サービス提供責任者
月給260,000円
阪神電鉄 尼崎センタープール前 徒歩1⋯
シフト制(例) 日勤 09:00~18⋯

株式会社優ケアサービス サービス付き高齢者向け住宅「ほうゆうの里」

[P]正看護師
時給2,000円
JR神戸線「立花駅」から徒歩9分
9時00分~18時00分の時間の間の4⋯